『新宿の伝統を愉しむ染色体験』を 7 月より定期開催

新宿に根付く伝統工芸「染め物」の魅力を発信。
地場産業として発展する日本文化体験でホテルの滞在価値を創造
『新宿の伝統を愉しむ染色体験』を 7 月より定期開催
〜新宿区染色協議会の職人が手掛けた色鮮やかな晴着の展示や、染め物の販売も実施〜
地場産業である「染色」の魅力を学び、気軽に体験していただこうと『新宿の伝統を愉しむ染色体験』を定期開催いたします。
東京・新宿は、江戸時代から続く染色文化を受け継ぎ発展してきた染の街として、その文化を守り続けています。今回のイベントでは、訪日外国人をはじめ、ホテル滞在に価値を創造していただけるよう、地域の匠である「新宿区染色協議会」の協力のもと、職人から直接指導いただき絞り染めや型染めを体験できるほか、新宿区が保有する、色鮮やかな晴着展示や新宿発のブランド「Azalée(アザリー)」の商品の販売も実施いたします。
開催日はいつでも気軽にお楽しみいただけるよう予約不要のイベントとし、旅のひと時を彩る当ホテルならではの体験となっております。
『新宿の伝統を愉しむ染色体験』概要
日本文化や地域の魅力を発信し、新宿滞在をより有意義にお過ごしいただけるよう、新宿区の伝統産業である染色を楽しんでいただける「体験」と「空間」をご用意いたしました。
協 力:新宿区産業振興課、新宿区染色協議会
1. 絞り染め、型染め体験
伝統を受け継ぐ「新宿区染色協議会」の職人から教わりながら体験いただけます。月替わりで絞り染めによるハンカチ(38cm×38cm)や型染めによるトートバッグ(38cm×35cm)を制作し、旅の思い出としてお持ち帰りいただけます。
■絞り染め
絞り染めとは、布地の一部を糸でくくる、縫い締める、あるいは板で挟むなどの方法で、その部分に染料が入らないようにして文様を染め出す染色技法です。「浸染」の一種で、染色の原点となる技法でもあります。染料や助剤を調合し、白生地を浸して着色します。体験では染色したハンカチを袋でお持ち帰りいただき、ご滞在中のお部屋やご自宅で干して完成となります。
開催日: | 2025年7月9日(水)/ 8月8日(金)/ 9月27日(土)/10月17日(金) ※月1回の定期開催予定。10月開催日は決定次第、本ページにてお知らせいたします ※7月/9月開催:型染め体験(トートバッグ) ※8月/10月開催:絞り染め体験(ハンカチ) |
---|---|
実施時間: | 13:00~17:00 (最終受付16:45) ※所要時間は30分程度 ※予約不要。時間内、いつでもお気軽にご参加いただけます |
開催場所: | 南館3階 ロビー |
料金: | 型染め体験(トートバッグ)ご宿泊者 1,000円、一般のお客様 2,000円 絞り染め体験(ハンカチ) ご宿泊者 500円、一般のお客様 1,000円 (全て税金込) 【特典】プレミアグランご宿泊者は無料で体験いただけます |
■問い合わせ先
株式会社京王プラザホテル
https://www.keioplaza.co.jp/
■イベント紹介ページ
https://www.keioplaza.co.jp/event/somemono/
TEL 03-5322-8435【イベント担当直通】
※受付時間 平日 10:00~18:30